| 
 
    
    电话:13916811465 
    QQ:263114351 
    微信:cnjpedu
 
 新闻中心 
 荣誉资质 
 | 
 | 
 前身是府立二十中的都立高校,没有校服盛行自由的校风、2010年开始初高中着统一制服、校规也比之前要严厉。本校从2010年开始,与白鴎高校・両国高校・武蔵高校・富士高校一样成为初高中一贯制学校,与此同时重新翻修了学校校舍。从校门到教学楼长长的甬道两侧、种满了樱花树成为本校的象征。在東京23区内的都立高校中占地面积最大。由于校园宽广、社团活动非常活跃。有都内罕见的划船部,在戸田ボート場有船艇,现在是休部中。网球部・游泳部也是人才辈出,在国际比赛和关东大会上出场。 
学校历史: 
    1941年2月3日 - 東京府立第二十中学校として開校。 
    1941年4月7日 - 中野区上鷺宮五丁目の仮校舎(現武蔵丘高校)内にて開校、第1回入学式挙行。 
    1942年1月31日 - 東京府立大泉中学校に改称。敷地を練馬区(当時板橋区)東大泉380番地に決定。 
    1943年7月1日 - 都制施行により東京都立大泉中学校と改称。 
    1948年4月1日 - 学制改革により東京都立大泉新制高等学校となる。 
    1950年4月1日 - 東京都立大泉高等学校と改称。 
    1952年 - 学区合同選抜制度導入。 
    1967年 - 学校群制度実施。石神井高校・井草高校と34群を組む。 
    1982年 - グループ合同選抜制度導入。32グループに所属する。 
    1994年 - 単独選抜に移行。 
    2010年 - 中高一貫校へ改編、定時制閉課程(2007年開校の東京都立稔ヶ丘高等学校へ統合)。 
校长讲话: 
  平成22年に本校は、都立大泉高等学校を母体校として併設型の附属中学校を開校いたしました。そして今年度、中高一貫教育校として6年目、全学年が揃う記念すべき年を迎えることができました。 
現在本校は、6年間の教育計画のもと、自主・自律・創造の精神に則り、様々な課題を自らの目で見極め、行動し、解決できる生徒を育て、将来国際社会においてリーダーとして貢献できる人材を育成しています。 
本校は都立の中高一貫教育校としてのメリットを最大限に活かし、特色ある教育課程を実施しています。T.I.R.や習熟度別授業の完備、土曜日の多彩な活用、豊富な講習や補習、海外を含む各種宿泊行事の実施など、充実した教育活動を展開しています。また、附属の中学校から内部進級する生徒たちと高校から入学してくる新しい生徒たちを、区別することなく同じクラスで活動させることにより、互いに感化し切磋琢磨し、充実した学校生活を築きあげています。施設面でも、新校舎や全面人工芝グラウンドなども完成し、本校の高いレベルでの教育活動を支える環境が十分整いました。 
教職員組織においては、中高一貫教育校への移行期をすぎ、向上心旺盛な生徒たちをさらに鍛え育てる、情熱ある指導体制を整えることが出来ました。このような、上質な人的・施設的教育環境の中で、生徒たちの夢の実現のため、本校の教職員は最大限の指導・支援を実施いたします。 
昭和16年、東京府立第二十中学校として開校以来の積年の伝統を礎に、新たな学校史の幕開けです。生徒・教職員が一丸となり、保護者、同窓会のいずみ会や地域の皆様とともに力を合わせ、新たな大泉の学舎を築き上げて参りたいと存じます。 
  | 
 
 
 
 
| 学校名称: | 
东京都立大泉高等学校(東京都立大泉高等学校) | 
学校类型: | 
公立 (全日制) | 
 
| 设置者: | 
東京都 | 
 
| 学校代码: | 
13122K | 
 
| 所 在 地: | 
日本/东京都/練馬 | 
学校规模: | 
未填写 | 
 
    
    | 成立年份: | 
1941 | 
中国学生人数: | 
未填写 | 
 
    
| 学校偏差值: | 
64 | 
 
     
| 学习方式: | 
全日制 | 
 
| 入学方式: | 
日本考试入学 | 
 
| 住宿情况: | 
无寝室 | 
 
    
| 周边环境: | 
大城市市区 | 
 
| 学校性质: | 
男女共校 | 
 
| 课程设置: | 
 | 
 
 
 
 
 |